FX取引ではテクニカル分析が非常に効果を発揮しますが、どのテクニカル分析を使用すれば良いのか迷う人が多いようです。
数多くのテクニカル分析がある中、おすすめしたいのがボリンジャーバンドを使用したテクニカル指標です。
多くの人が使用しているテクニカル指標だから安心ですね!
ボリンジャーバンドとは?
ボリンジャーバンドとはアメリカの財務アナリストである「ジョン・ボリンジャー」が考案したテクニカル指標です。
移動平均線(MA)が表示され、その上下にバンドと呼ばれる標準偏差のライン(±1σ、±2σ、±3σ)が表示されます。バンド幅が大きいときは値動きが大きく、バンド幅が小さいときは値動きが小さいと判断できます。
標準偏差
ボリンジャーバンドでは標準偏差が使用されます。この標準偏差は一定期間の平均値から、どの程度バラつきがあるのかを示したものと考えてください。
標準偏差は平均からのバラツキ度合いを意味します
ボリンジャーバンドでは、主に3つの標準偏差が移動平均線の上下に表示されます。
- ±1σ(シグマ)に収まる確率:68.2%
- ±2σ(シグマ)に収まる確率:95.4%
- ±3σ(シグマ)に収まる確率:99%
設定期間は
開発者のジョン・ボリンジャーは「20日間の平均」と表現していることもあり、ボリンジャーバンドの推奨期間20がメインです。
表示するバンドは±1σと±2σが絶対で、±3σは必ずしも表示しなくても良いという認識でOKです。
大衆心理を掴むため、みんなが使用している設定期間を使おうね
ボリンジャーバンドの見方
ここからはボリンジャーバンドの実践的な使い方や見方を紹介します。まず前提として、ボリンジャーバンドはトレンドの方向やトレンドの強弱を把握しやすいテクニカル指標ということを押さえておきましょう。
各標準偏差のバンドが作り出す形状を見て、現在トレンドがどのような状況にあるのか把握することができます。
スクイーズ
スクイーズとはボリンジャーバンドが収縮している状態です。
スクイーズの状態では、ボラティリティが小さく、価格が上下している状態です。いわゆるレンジ相場です。エントリー後、予想通りに値動きしても獲得利益が小さいため、この局面では様子見が一般的です。
しかし、ある程度のボラティリティがあり、規則的な値動きをしている場合は±2σ、もしくは±3σにタッチした時に逆張りを行う手法もあります。
エクスパンション
スクイーズとは反対にエクスパンションが見られるときは、ボラティリティが非常に高まっている相場です。
価格が大きく動いているのでスクイーズに比べると利益を獲得するチャンスになりますが、乱高下することも珍しくないのでリスク管理は非常に大切です。
相場が荒れているときは様子を見ることも大切ですね
上のチャートでは、エクスパンションが発生して上昇トレンドが見られますが、長続きせずに途中で下落に転じています。思惑が外れた場合、潔く撤退する勇気も必要です。
バンドウォーク
エクスパンションの中でも、価格が+2σや-2σ、+3σや-3σに沿って動いている状態は特にバンドウォークと呼ばれます。
一方に価格が動いているため、トレンドフォローを行うことで利益を出しやすくなります。
チャートでは、+2σ、+3σに沿ってバンドウォークが見られます。+2σ、+3σに沿うバンドウォークが見られたら、買いでエントリーを行います。
バンドウォークが見られたときは、非常に強いトレンドが発生しているので、急にトレンドが転換することはほとんどありません。チャートでも、上昇が落ち着いた後はスクイーズが見られレンジ相場となっています。
バンドウォーク発生時はトレードしやすいね
バンドウォークはボリンジャーバンドで最も利益を出しやすい場面ですので、チャートパターンを頭に入れておきましょう。
ボリンジャーバンドの注意点
バンドウォーク時は逆張りしない
バンドウォークは大きなトレンドが発生している状況です。そんな中、逆張りを行うことは非常に危険な行為です。
もちろん、トレンドが一時的なものに終わり反転する可能性も無いわけではありませんが、期待値で考えれば逆張りは割に合いません。
ファンダメンタルズ面などから、逆張りを行うのによほど強い根拠があるとき以外はバンドウォーク発生時の逆張りは控えましょう。
基本は順張りで考える
ボリンジャーバンドでよくある誤解が、逆張りするための指標であるということです。
これは各バンドが「±2σ(シグマ)に収まる確率:95.4%」といったように、確率論に基づいて表示されていることと関係があります。
例えば、+2σを上抜けしたとき、95.4%の確率でバンド内に入るんだから、売りを仕掛けようといった具合についつい逆張りしたくなります。
スクイーズのときは逆張りが効果を発揮しますが、獲得利益はさほど大きくありませんし、エクスパンションやバンドウォークがスタートすると、逆張り思考でいると大きな損失が発生してしまいます。
逆張りはレンジ相場で大きく動く材料がないときだけにした方が良さそうだなあ・・・
まとめ
ボリンジャーバンドでは、スクイーズ、エクスパンション、バンドウォークの3種類の局面を見極めることがまず大事です。
3種類の中ではバンドウォークがトレードの狙い目で、トレンドフォローを徹底することで、利益を出しやすくなります。
スクイーズ発生時は逆張りする方法もありますが、ボリンジャーバンドでは順張りが基本と考えてください。
コメント