HFMを使用するメリットの1つがコピートレードを使用できるというものです。
この記事ではコピートレードとは一体どんなもので、自動売買とどのように違うのか解説していきます。
また、コピートレードを選ぶ時のコツについても解説していくので、HFMでコピートレードを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
HFMコピートレードとは?
HFMコピートレードはストラテジープロバイダーとフォロワーの関係によって成立するサービスです。
- ストラテジープロバイダー・・・実際にトレードする人
- フォロワー・・・:あらかじめ決められた売買ルールにのっとって機械的に運用する
ストラテジープロバイダーは手数用による収入を得ることができます。一方、フォロワーは手数料を払うことでトレードをコピーし、資金を運用してもらうことができます。
両者にとってメリットがあるのね
よほど裁量トレードに自信のある人はストラテジープロバイダーとしてトレードしても良いですが、基本的にはフォロワーとてトレードをコピーすることをおすすめします。
自動売買との違い
コピートレードとよく間違われるのが自動売買です。コピートレードと自動売買は、自分で取引せずに資金を運用するという点では共通しています。
ですが、以下のような違いがあるので押さえておきましょう。
- コピートレード:人のトレードをそのまま同じように運用する
- 自動売買:あらかじめ決められた売買ルールにのっとって機械的に運用する
コピートレードでは、人間の裁量によるトレードをそっくりそのまま真似することになります。あくまで取引主体は人間です。
一方で自動売買では、取引を行う主体は機械です。機械のアルゴリズムやルールに従って自動で取引が行われます。
コピートレードのメリット
トレードの手間が省ける
トレーダーの方であれば十分理解されていると思いますが、トレードは結構手間のかかるものです。
売買のタイミングを計ったり、実際に注文したり、さらには分析したりする時間も必要になります。仕事や家事育児に追われる日々を過ごしている方にとって、負担は決して小さくありません。
コピートレードであれば、自分が取引する必要がないので、裁量トレードに比べて負担が軽くなります。
トレードスキルが必要ない
HFMのコピートレードには、特にスキルは要りません。裁量トレードで勝つためには、ファンダメンタル分析やテクニカル分析を身につけておくのは当たり前で、さらにその上で経験を必要とします。
コピートレードではこのようなトレードスキルは不要です。
上級者のトレードをコピーできるのは大きな魅力ですね
ただし、コピーするトレーダーを見極めなければならないので、FXの分析に関して最低限の知識は必要でしょう。
MT4を稼働させなくてよい
これは自動売買との比較になりますが、自動売買のようにMT4を24時間稼働させる必要はありません。
そのため、パソコンを付けぱなっしにしたり、VPSを設置するための費用が一切かかりません。費用という面では、コピートレードは自動売買より優れていると言えるでしょう。
コピートレードの方が手軽で始めやすいですね
手数料は勝ったときだけ発生
コピートレードでは、勝ったときのみ手数料がかかります。
負けたときは手数料がかかりません。もちろん、負けた分の損失は発生しますが、手数料によって損失がさらに損失を呼ぶという悪循環には陥ることはなく、リスクの軽減につながります。
ちなみに、手数料は利益の20%~30%が相場です。
コピートレーダーからすれば、手数料が高すぎるとフォロワーが増えず、手数料が安すぎると手数料収入を大きくすることができません。そのため、相場通りの手数料に設定される場合が多くなります。
HFMのコピートレードを選ぶポイント
安定性の高いものを選ぶ
HFMでは、安定性スコアというものが表示されています。トレード期間の長さ、損益のボラティリティの高さ、取引配分資産などが考慮され、安定度が数値化されます。
①が最も安定していて、次に②の順番になります。もちろん安定性は高い方が望ましいです。
ドローダウンが低いものを選ぶ
ドローダウンとは、資産に対する損失額の割合のことです。100万円の資金で20万円の損失を出すと、ドローダウンは20%となります。
当然ドローダウンは低い方が望ましく、リスクを抑えながらトレードしている証明になります。成績が良くても、ドローダウンが高いと、今後数回のトレードで大きな損失を出してしまうかも知れません。
ドローダウン率は高くても20%前後が望ましく、それ以上のものは選択しないよう注意してください。
トレード期間の長いものを選ぶ
まず注意してほしいのがトレード期間です。成績が良くてもトレード期間が短いと、たまたま勝っているだけかもしれません。
トレード期間が長いほど、成績が
トレード期間は最低3か月、できれば半年以上のものに絞り、その中で好成績を収めているものを選択するようにしましょう。
フォロワー数が多いものを選ぶ
フォロワー数は必ずしも多いほうが良いというわけではありませんが、少なすぎると信頼性という点で不安です。
フォロワー数が多いということは、やはりある程度の支持を得ているといえるでしょう。
ただ、半年未満のトレーダーは優秀であってもフォロワーを獲得しづらいことが予想されます。フォロワー数は50人を最低ラインといて探すことをお勧めします。
おわりに
今回はHFMのコピートレードについて紹介しました。
手軽に始められるのがコピートレードの魅力ですが、大切な資金を運用するため、ストラテジープロバイダー選びは慎重に行うようにしましょう。
まだHFMのコピー口座を保有していない方は、この機会に登録してみてはいかがでしょうか。
以下の記事でHFMコピー口座の開設方法をチェックしてみてくださいね。
コメント